インバウンドコラム
昨秋、インバウンド関連事業者のためのコワーキングスペースとして開業した「INBOUND LEAGUE(インバウンド・リーグ)」が設立されるのと同時に誕生した旅行会社エリスタ。小田急のグループ会社のUDS株式会社と、株式会社やまとごころの合弁旅行会社である同社が、3月26日、訪日客向け着地型ツアーの企画販売を開始した。
同社では、すでにツアー第一弾となる「Omi Sake & Train Tour(近江の地酒列車ツアー)」を3月11日に実施。県内に今も33の造り酒屋があるという滋賀県の日本酒や郷土料理を列車の中で楽しみ、酒蔵見学や、水郷沿いに広がる近江八幡の昔ながらの町並みの散策がセットになった着地型ツアーが行われた。
そして今回、下北沢のウォーキング・ツアーとなる「SHIMOKITAZAWA Local Walking Tour」を4月2日より始めることを発表した。
地下に線路を移行したことによる線路跡地や、駅前などの再開発が進む下北沢駅周辺。駅を中心に広がる商店街には、個性豊かな店が点在している。毎日のお買い物をする年配の方や小さい子を連れながらお買い物をする家族連れ、個性的なヴィンテージショップ目当てに散策する若いカップル。いくつもある小劇場で演じられるお芝居をみに来る人、カレーの町としても知られる下北沢の特徴的なカレー店を食べに来る学生など、幅広い年齢層の人々が行き交う活気ある町となっている。
日本の日常の暮らしを肌で感じられる着地型ツアーを実施することで、訪日外国人旅行者数の増加や、旅行に対するニーズの多様化に対応。ローカルな体験を求める訪日外国人向けに、暮らす人の目線で企画されたツアーで、観光化されていない魅力にあふれた町、下北沢を歩きながら紹介していく。
詳細は下記の通り
【催行日】
2018年4月2日(月)より 平日2日程度
※最小催行人数2名。催行日前日17時までの申し込み
【発売場所】
・インバウンド関連事業者向けコワーキングスペース「INBOUND LEAGUE」内、エリスタツアーデスク
・訪日外国人旅行者向け案内所「小田急旅行センター 新宿西口」
【価格】
5,800円/名(税込み)
【問合せ・申し込み】
株式会社エリスタ
担当:丸谷(マルタニ)、多葉田(タバタ)
Email:reservation@ellista.jp
Web:http://ellista.jp/tour/shimokitazawa.php
最新記事
プレジデント社共催『観光再生』出版記念オンラインセミナー 観光再生に向け、2021年準備すべきことを考える ~観光はかたちを変えて戻る~ (2020.12.24)
DXによる観光再生を考える~DXでこれまでの観光の枠組みを超え、新たなステージへ~ (2020.12.22)
小売・インバウンドにおける観光再生を考える ~安心・安全なオリンピック開催で世界的なブランディング確立へ~ (2020.12.15)
地域における観光再生を考える ~戦略レベルのインバウンド対策と行動が勝ち組に導く~ (2020.12.09)
コロナ禍における地方都市・飛騨高山のインバウンドへの挑戦/withコロナ時代の観光戦略 Vol.18 (2020.12.02)
インバウンドの過去・現在・未来 ~過去の取り組みの振り返りからNext インバウンドを考える~/ withコロナ時代の観光戦略 Vol.17 (2020.11.27)
地域のブランドを高める価値デザイン術〜動画プロデュース事例からその本質を探る〜/ withコロナ時代の観光戦略vol.16 (2020.11.19)
サステナブルツーリズムの潮流と今後求められる対応/withコロナ時代の観光戦略 vol.15 (2020.11.12)