インバウンドニュース
★楽天トラベル、2017年インバウンド人気都道府県ランキングを発表!– 伸び率1位は島根県
2017.12.20
旅行予約サイトを運営する楽天トラベルは、2017年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県・人気都道府県ランキングを発表した。
同ランキングは、2017年1月1日から12月31日の楽天トラベルの外国語サイトを経由して予約された「予約人泊数(=予約人数×泊数)」をもとに集計。外国語サイト経由の予約人泊数は、前年同期比52.6%増で約1.5倍の伸び率となった。また、都道府県別の宿泊先では、島根県の伸び率が最も高く、予約人泊数では定番の都道府県がランクインした。
伸び率で1位を獲得した島根県では、「松江・玉造・安来・奥出雲」エリアの予約人泊数が前年同期比155.0%増(約2.6倍)と最も増加しており、特にアクセスの良い松江駅前や松江しんじ湖温泉の宿泊施設が好調。3位にランクインした隣県の鳥取県は、米子鬼太郎空港を擁する「米子・皆生温泉・大山」エリアが最も伸びて166.9%増(約2.7倍)となった。島根県と鳥取県は2017年1月、両県を横断する広域観光周遊ルート「縁の道~山陰~」を紹介するウェブサイトを開設。こうした連携プレーによる誘客が奏功したようだ。
2位の三重県では「志摩・賢島」エリアが最も大きく伸び、前年同期比378.7%増(約4.8倍)となった。引き続き「G7伊勢志摩サミット2016」による知名度の向上が背景にあるとみられ、リアス式海岸が美しい英虞湾を一望できる「横山展望台」、水族館、クルージング、海女体験といったスポットやアクティヴィティにアクセスしやすい宿泊施設に人気が集中しているという。
伸び率、予約人泊数別の人気上昇都道府県ランキングは以下のとおり。
【2017年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング】※伸び率順
順位 都道府県名 前年同期比
1位 島根県 +135.0%
2位 三重県 +132.6%
3位 鳥取県 +130.9%
4位 宮城県 +123.1%
5位 鹿児島県 +119.1%
【2017年 訪日旅行(インバウンド)人気都道府県ランキング】※予約人泊数順
順位 都道府県名
1位 東京都
2位 大阪府
3位 北海道
4位 京都府
5位 福岡県
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
2021.03.01
新たな旅のスタイル創出サポート、長期滞在者見据えたワーケーション会員制度 沖縄で開始
2021.02.24
宮崎県、3密避けたレジャーとして注目のゴルフツーリズム。PR動画配信などプロモーション強化
2021.02.18
観光庁、福島県沖を震源とする地震で被災した観光事業者向けに特別相談窓口を設置
2021.02.15
2020年最も「いいね」がついた世界の宿泊先、エアビー発表。カップルや仲間で楽しめるオンライン体験も提案
2021.02.01
トリップアドバイザー2021年の観光地ランキングを発表、「今後注目の観光地」世界ランキングで宮古島がトップ25入り
2021.01.25
GoToキャンペーン利用調査 2020年の旅行回数最多は6回以上、2021年の旅行選択は“密”回避
2021.01.20
船旅・島旅で地方誘客や消費拡大を目指す海事観光、特設サイトでバーチャルプロモーション展開
2021.01.14
年末年始の京都観光動向、ホテル稼働率は30%に減少 Go Toキャンペーン停止の影響大