インバウンドニュース
★ANA、旅程の自動作成機能を備えたインバウンド向けサイト「Japan Travel Planner」を新設
2018.04.25
ANAは11日、訪日旅客向けに日本の魅力や情報を発信する新サイト「Japan Travel Planner」を開設した。
「Japan Travel Planner」は、現在ANAが訪日旅客向けに運用中の、観光情報やレストラン、現地体験ツアーの予約を一元化した「ANA EXPERIENCE JAPAN」と、全国各地の食材や観光地を紹介する「Tastes of JAPAN」の情報を集約させる。
新サイトでは、日本各地のおすすめ旅行プランや観光地情報を掲載するほか、好きなカテゴリとキーワード、全国9つに分けられたエリアから行きたい地域を選ぶと、移動手段や移動時間も含めたプランを自動的に作成できる点が最大の特徴だ。作成した旅程に基づき、航空券の予約も可能。
また、ユーザーが作成した旅程をSNSで拡散できる機能を導入したほか、自治体や観光協会、インフルエンサーのSNS投稿をサイト上に自動的に表示させる仕組みを設けることで、各地域の情報をリアルタイムに掲載できるようにした。
さらに、観光地の記事ページ作成までの手順や、記事のフォーマットをテンプレート化することで、地方自治体、観光推進団体、事業者が簡単に地域の情報を掲載できるため、より多くの最新情報が手に入るという工夫も施されている。
同社はサイトを通じて地方自治体や事業者と手を取り合い、政府が掲げる「2020年に訪日客4000万人」の目標と、地域創生に取り組んでいく考えだ。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
12.16
遠東航空経営難、台北-秋田便の運航停止 観光振興に影響も 県「衝撃」他社誘致に注力 /秋田
12.16
鳥取-台湾のインバウンドチャーター便 搭乗率9割と好調
12.13
関西空港 国際線受け入れ能力を4千万人に 万博までに
12.13
青森)穴場を知って、旅行会社を通訳案内士がガイド
12.13
スマホでタクシー配車 中国系、県内サービス開始 訪日外国人観光客ら、需要取り込みへ /長崎
12.13
「数十万円の工芸品をポンと購入」、インバウンド旅行者が金沢でお金を使うワケ
12.13
羽田直結の複合施設、来春開業
12.13
JR九州、長崎駅周辺の新駅ビルなど開発概要 – 2023年春に一部開業