インバウンドニュース
★国慶節期間のアリペイ取引件数、日本は世界3位! 銀座、道頓堀、関空などで取引増加
2018.10.12
アント・フィナンシャルサービスグループが提供するオンラインおよびモバイル決済サービスのAlipay(アリペイ)は8日、中国国慶節(2018年10月1日〜7日)期間における中国人観光客(香港、澳門、台湾を除く)のアリペイ消費統計データを発表した。これによると、国慶節期間中の海外全体でのアリペイ取引件数は、昨対比2.2倍に増加。「国・地域別ランキング」では上位8カ国・地域をアジア圏が占め、日本での取引件数は1.8倍となり昨年の4位から3位へと順位を上げた。

出典:アントフィナンシャルグループ プレスリリース
日本における中国人観光客1人あたりの平均消費額は1.5倍の2,980元(約4万8000円)で世界12位。平均消費額が最も大きかった国はデンマークで8,764元(約14万2000円)、2位がフランス、3位がイタリアで、消費額ランキングの上位はヨーロッパと中東の国・地域が占めた。
消費エリア別データの「地域」カテゴリーでは、取引総額は銀座で16.5倍、道頓堀では4.5倍を記録した。商店街の区分では、道頓堀での取引件数が、ソウルの明洞、香港の旺角に続く世界3位。「アウトレット」カテゴリーでは、りんくうプレミアム・アウトレットと御殿場プレミアム・アウトレットが他国のアウトレットを抑えて世界1、2位を占めた。「空港」カテゴリーでは、日本で最も取引件数の多かった空港が関西空港で、香港、シンガポールに続く世界3位にランクインした。
※1元=16.2円で計算
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
02.22
2019年1月全国百貨店売上高、インバウンド売上が26カ月ぶりにマイナスに転じる
-
02.22
サンドラッグ「銀座一等地」に進出する真の狙い
-
02.21
2019年春節の中国人アリペイ利用動向を発表、日本の取引額は昨年同期比で2.7倍、ドラッグストアやコンビニ利用が人気
-
02.21
【経済インサイド】おむつ、化粧品…「爆買い」に異変 忍び寄る中国リスク
-
02.19
中国人頼みの日本の百貨店を直撃、「爆買い消滅新法」の狙い
-
02.18
中国人旅行客に人気の買い物都市トップ10、日本から3都市がランクイン―中国メディア
-
02.18
ECで商品を販売する日本茶セレクトショップが人気Youtuberと動画作成で、英語圏へアピール
-
02.15
アジア6カ国訪日客の買い物は価格や品質がポイント。限定品など希少性、母国語・英語の説明も重要という結果に