インバウンドニュース
★国慶節期間のアリペイ取引件数、日本は世界3位! 銀座、道頓堀、関空などで取引増加
2018.10.12
アント・フィナンシャルサービスグループが提供するオンラインおよびモバイル決済サービスのAlipay(アリペイ)は8日、中国国慶節(2018年10月1日〜7日)期間における中国人観光客(香港、澳門、台湾を除く)のアリペイ消費統計データを発表した。これによると、国慶節期間中の海外全体でのアリペイ取引件数は、昨対比2.2倍に増加。「国・地域別ランキング」では上位8カ国・地域をアジア圏が占め、日本での取引件数は1.8倍となり昨年の4位から3位へと順位を上げた。

出典:アントフィナンシャルグループ プレスリリース
日本における中国人観光客1人あたりの平均消費額は1.5倍の2,980元(約4万8000円)で世界12位。平均消費額が最も大きかった国はデンマークで8,764元(約14万2000円)、2位がフランス、3位がイタリアで、消費額ランキングの上位はヨーロッパと中東の国・地域が占めた。
消費エリア別データの「地域」カテゴリーでは、取引総額は銀座で16.5倍、道頓堀では4.5倍を記録した。商店街の区分では、道頓堀での取引件数が、ソウルの明洞、香港の旺角に続く世界3位。「アウトレット」カテゴリーでは、りんくうプレミアム・アウトレットと御殿場プレミアム・アウトレットが他国のアウトレットを抑えて世界1、2位を占めた。「空港」カテゴリーでは、日本で最も取引件数の多かった空港が関西空港で、香港、シンガポールに続く世界3位にランクインした。
※1元=16.2円で計算
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
2021.04.15
鳥取県境港市、中国SNS WeChatを活用し訪日客の再誘致や特産品の越境EC本格スタート
2021.02.17
コロナ禍で日本メーカーの海外向け商品販路としてECコマースが躍進、売れ筋商品は食器やレディースアパレルなど
2021.01.27
2020年12月百貨店売上、巣ごもり需要に動きあるも前年同月13.7%減の5464億円。2020年のインバウンド売上は80%減
2020.12.25
2020年11月百貨店売上、前年同月14.3%減の4178億円。札幌で減少幅大きく33.3%減、インバウンドは10月より微増
2020.12.24
国内の免税店数、コロナ禍でも全国・地方とも微増。半年で0.9%増の5万5134店に
2020.12.16
岐阜県WeChatミニプログラムで越境ECサイト開設、民間企業の伝統手工芸品など海外販路拡大を支援
2020.12.01
2020年10月百貨店売上、前年同月1.7%減の3753億円。国内市場13カ月ぶりにプラス、インバウンド苦戦続くも一人あたり単価500%超に
2020.11.30
木造建造物伝承のための日本の伝統技術17件、持続可能な点など評価でユネスコ無形文化遺産に登録へ