インバウンドニュース
来阪するインバウンド客に向けて、G20大阪サミット開催に伴う交通規制など周知徹底。関空などでカード配布へ
2019.06.21
関西地域では6月28日、29日に行われるG20大阪サミット(首脳会合)で、20カ国の代表者のほか、招待国8カ国、国連などの国際機関の代表と関係者が前後期間を含め多数集まる。このような大規模の国際会議開催は日本初であり、メイン会場の大阪国際見本市会場(インテックス大阪)周辺のみならず、広範囲での厳重な保全対策と交通規制が予想される。2019年G20大阪サミット関西推進協力協議会では、この期間に来阪するインバウンド観光客の混乱を避けるため「インバウンド向けG20情報提供カード」を作成、関西国際空港で配布することとなった。
サミットの開催期間中に海外から大阪・関西を訪れる外国人旅行者が、交通規制、観光情報、防災情報などの関係機関ホームページにスマートフォンから容易にアクセスできるQRコードを掲載したカードで、英語・中国語繁体字・韓国語の多言語で印刷されている。携帯しやすい名刺サイズのカード表には、サミットの開催日時の下に「6月27日から30日まで交通規制が行われる場合があります」と3カ国語で表示。中央には、保安検査、空港情報、南海とJRの電車情報、高速船、大阪観光案内、防災などの9種類のピクトグラム(視覚記号)と裏面のQRコードへ注意を促すメッセージがあり、裏面は各コードとサミットの公式ウェブアドレスが配置されている。
6月24日には大阪出入国在留管理局の協力を得て、第1ターミナルビル1階国際線の到着口にて大規模な配布活動を行う。また22日から30日までは空港内の要所でも配布を実施予定だ。大阪観光案内所などの空港外で訪日客の目に触れやすいポイント各所でも、情報をまとめた掲示板を設置する。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2021.01.14
年末年始の京都観光動向、ホテル稼働率は30%に減少 Go Toキャンペーン停止の影響大
2021.01.12
英ライフスタイル情報誌MONOCLE、世界で輝く小さな街ランキング2021発表。糸島が3位 青森16位にランクイン
2021.01.08
三重県伊勢市、主要観光地の混雑状況をAIを用いてリアルタイムで可視化 密のリスクを避ける行動が可能に
2021.01.07
新しい生活様式での観光イベントの在り方を提案、愛媛 道後温泉で音楽イベント。温泉xアートで地域資源を活かした新しい魅力発掘
2020.12.25
2020年の観光・インバウンド業界の動きを、やまとごころ編集部おすすめ記事と共に振り返る
2020.12.21
日本のサステナブル・ツーリズム普及を総合的に推進、観光SDGs支援センター設立
2020.12.16
岐阜県WeChatミニプログラムで越境ECサイト開設、民間企業の伝統手工芸品など海外販路拡大を支援
2020.12.14
「分散型旅行」で安心・安全な旅と旅行需要の平準化を目指すキャンペーン官民連携で開始 —観光庁