インバウンドニュース
手ぶら観光を促進する「免税EC空港駅受け取りサービス」の実証実験スタート、東京駅取り扱い商品を対象に
2019.11.21
JR東日本スタートアップ株式会社などJR東日本関連企業3社および東京モノレール株式会社と、訪日客向けプラットフォームサービスを提供するWAmazing株式会社が協業し、台湾・香港・中国からの旅行者を対象に「免税EC空港駅受け取りサービス」の実証実験を11月21日より開始する。東京駅で売られている土産菓子や化粧品などをネット購入し、帰国時の東京モノレール羽田空港国際線ビル駅で受け取れるサービスだ。対応言語は、中国語(繁体字、簡体字)。店ごとに行っていた免税手続きも1回に集約することで訪日外国人旅行者の利便性を高め、手ぶら観光を促進していくことで回遊性を向上させる。
中国人旅行者はWeChatミニプログラム玩尽日本免税站から、台湾と香港からの旅行者は専用ウェブサイトを介して行う。玩尽日本免税站は、中国でメジャーな電子決済機能がついたSNSアプリWeChat内においてWAmazingが提供する免税ECサービスで、簡単に自店のページを作成し商品を販売できることから、小売事業者に人気がある。
主な取り扱い商品は、東京ばな奈「見ぃつけたっ」、東京駅焼きショコラなどの菓子類、資生堂ブランドやASTALIFTなどの化粧品類で、順次拡大を予定している。引き渡し場所は、出発フロア改札外の東京モノレール羽田空港国際線ビル駅3F改札口付近で、受取可能時間は11:00~20:00。この実験から導き出す検証結果を元に、JR東日本グループは最適化されたサービスと対象商品の拡大を検討していく考えだ。国税庁は免税手続きを2020年にオンライン化すると決定しており、今後ますますインバウンド客の買い物と観光需要の活性化が予想される。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関西初となるインバウンド観光客向け手ぶら観光サービス、城崎温泉と大阪市のホテルでスタート
訪日客がネット注文した免税品を宿泊ホテルへ発送、免税対象にて受け取れるサービス「Tax Free Online.jp」が開始へ
関連インバウンドニュース
12.09
振興協議会とキリン、共同開発 ビールに草加せんべい 外国人旅行客に向け /埼玉
12.06
優れた土産に72品入賞 風鈴や手染め風呂敷
12.05
アジアIR大手メルコリゾーツ、奥志賀高原で複合型高級リゾート開発へ、冬リゾートから通年型アクティビティ提供へ
12.05
中国SNSで買われた日本商品のランキング発表、実用性重視の商品が上位に。1位はあの薬用ローション
12.04
インバウンド人気の香りがハンドクリームにも ドラッグストア2019年10月の消費調査
12.04
免税品、自販機で販売へ 政府方針、本人確認の人手不足解消
12.03
十代女性も美容興味の男性も マツキヨ、旗艦店を新装
12.03
【政治】免税品自販機政府方針 外国人向け カメラなどで確認