インバウンドニュース
観光庁2020年9月末時点の民泊物件数を発表、6カ月で1万件減の11万件に。簡易宿所と特区民泊大幅減
2020.12.03
観光庁の発表によると、住宅宿泊仲介業者等を通して紹介できる民泊物件の取扱件数は、2020年9月30日時点で、延べ11万8099件であった。2年前の2018年6月15日、住宅宿泊事業法(民泊新法)施行時の取扱件数と比べると9万3161件増えているが、2020年3月末の12万9446件からは、1万1347件減っており、半年で1万件以上減少したこととなる。尚、民泊物件を取り扱う事業者の数は、99社で、内訳は、住宅宿泊仲介業者が86社(海外事業者:16社、国内事業者:70社)、住宅宿泊事業法に基づく届出住宅の取扱いのある旅行業者が13社(全て国内事業者)。複数の住宅宿泊仲介業者で同一の物件を取り扱う場合は、重複して計上している。
民泊物件の取扱件数の推移をみると、2018年(平成30)6月15日:2万4938件、2018年(平成30年)9月末:4万1604件、2019年(平成31年)3月末:7万1289件、2019年(令和元年)9月末 :9万6648 件、2020年(令和2)3月末 :12万9446件と増加の一途を辿っていたが、2020年(令和2年)4月に初めて減少に転じている。
下記グラフは、観光庁が発表している半期毎の集計データをまとめたもの。
観光庁では、住宅宿泊仲介業者等から提出された物件と適法物件のデータベースを確認し、物件の所在地が不正確なもの、廃業済みのもの、観光庁が保有するデータベースの情報と一致しないもの等の物件が見つかった場合は、住宅宿泊仲介業者等に速やかな削除又は修正を要請している。
関連インバウンドニュース
2021.01.14
年末年始の京都観光動向、ホテル稼働率は30%に減少 Go Toキャンペーン停止の影響大
2020.12.25
2020年11月百貨店売上、前年同月14.3%減の4178億円。札幌で減少幅大きく33.3%減、インバウンドは10月より微増
2020.12.24
国内の免税店数、コロナ禍でも全国・地方とも微増。半年で0.9%増の5万5134店に
2020.12.14
「分散型旅行」で安心・安全な旅と旅行需要の平準化を目指すキャンペーン官民連携で開始 —観光庁
2020.12.01
2020年10月百貨店売上、前年同月1.7%減の3753億円。国内市場13カ月ぶりにプラス、インバウンド苦戦続くも一人あたり単価500%超に
2020.11.25
東京在住者のGo Toトラベルと旅行意欲を調査、豪華な部屋食や露天風呂付きの部屋など上質志向に
2020.11.16
Go To トラベル利用実績速報、3カ月で利用人数4000万人近くに。割引支援額は約2087億円—観光庁
2020.11.10
外食産業の上場企業2020年9月売上、9割が減少幅縮小。10月開始の「Go To イート」キャンペーン効果に一層の期待